冷凍保存した野菜の栄養価は?

こんにちは、ヘルスフードアドバイザーの井町清水です。

野菜を冷凍すると生の野菜に比べて、栄養価は違うのか?

加熱したり、電子レンジで栄養も違うのか気になるところですね。

目次

・生野菜のメリット・デメリット
・加熱野菜のメリット・デメリット
・食物繊維と加熱について
・電子レンジで加熱すると?
・冷凍野菜の栄養は?

生野菜のメリット・デメリット

まずは加熱して食べる時と加熱しないで食べる時の

栄養素の違いについて説明しましょう。

野菜を茹でるなど加熱して食べる場合、

水溶性ビタミンの「ビタミンC」や「ビタミンB群」

水に流れ出やすいカリウムなど

栄養素の一部が失われてしまうことがあります。

一方、加熱しないで食べる野菜・すなわち「生野菜」であれば、

それらの栄養素をしっかり残して食べることができるというメリットがあります。

また、生野菜には汚れを洗い落とし、食べやすい大きさにカットするだけで、

手軽に食べることができるメリットもあります。

加熱野菜のメリット・デメリット

野菜の栄養素で「食物繊維」が気になる人も多いのではないでしょうか。

「食物繊維」は生野菜でも温野菜でも分解されることはありません。

ただし、生野菜よりも温野菜のほうがたくさんの量を一度に食べることができ、

野菜の種類や加熱方法によっては食物繊維が柔らかくなるので、

加熱したほうが食べやすくなる可能性はあります。

電子レンジで加熱すると?

電子レンジによる調理のよさは

「短時間で加熱が仕上がること」です。

加熱時間が短ければ、その分、野菜の栄養素が

分解されずに残る可能性が高いといえます。

また、茹でたり煮たりするのと違い、野菜が水に触れていない状態で

加熱ができる(水溶性ビタミンなどが逃げない)ことからも、

栄養素が残りやすい加熱方法だと言うことができます。

冷凍野菜の栄養は?

市販の冷凍野菜はその野菜がもっとも安価になる

旬の時期に大量に収穫された野菜を急速冷凍して作っているため、

少しくらい栄養素が分解してしまっても、

旬を外れた野菜よりも栄養価が高いことが多いです。

また、家庭で野菜を冷凍して保存する場合、

冷凍そのもので栄養素が大きく減ることはありませんが、

下茹でなどの処理をする際に、栄養素が流れ出てしまうことがあります。

また、冷蔵庫や常温で保存している間に失われる栄養素もあるため、

新鮮なうちに冷凍保存することをおすすめします。

冷凍野菜は冷凍することで野菜の細胞壁が壊れていますので、

家庭で調理する際の加熱時間が短くて済みます。

すでにカットされているので皮やヘタなどの廃棄物も出ない上、

予め加熱されているものもあるので、

調理の手間が生野菜よりも少なくて済むことも

冷凍食品野菜のメリットと言えます。

生野菜・温野菜ともに、それぞれのメリットがあります。

そのときの料理や気分などに合わせて、さまざまな調理法で調理した

野菜を楽しんで活用したいですね。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

健やかな一日をお過ごしくださいネ。